第12回屋久島学ソサエティ大会は、2024年12月14日(土)、15日(日)に開催します。
現地会場とオンラインとのハイブリッド開催です。チラシはこちらから
会場
現地:屋久島町役場フォーラム棟(小瀬田)
オンライン:Zoom(詳細は以下をご覧ください)
一般発表申込
〇発表の申し込みはこちらからお願いします(Googleフォームが開きます)。
〇発表の申し込み締め切り:10月31日(木)午後5時
*ポスター発表に限り、スペースに余裕がありますので,追加で発表される方を募集します。追加で現地でのポスター発表を希望される方は,以下URLのフォームよりお申し込みください。https://forms.gle/VmQ1SbvLNg62owQd8
申込期限は12月6日(金)17:00です。
〇非会員の方は一般発表できません。ただし、高校生発表およびテーマセッションの講演者は非会員でも発表できます。これらに該当しない非会員の方は、事前に入会手続きをお願いします。入会はこちらからお願いします。
発表の種別
〇現地会場での口頭発表
発表13分程度、質疑応答2分程度の合計15分の予定です。
〇現地会場でのポスター発表
ポスターサイズは縦1,800mm×幅900mm以内で作成してください。
〇Zoomオンラインでの口頭発表
発表13分程度、質疑応答2分程度の合計15分の予定です。
発表日時
〇大会は2024年12月14日(土)・15日(日)両日の9:00-16:30を予定しています。
〇各人の発表日時はこちらで指定し、11月初旬にホームページ上でお知らせいたします。
Zoomオンライン発表について
〇Googleフォームでの申し込み後、別途Zoomへ登録をしていただきます。登録開始は11月中旬頃を予定しています。
〇Zoomオンラインで口頭発表される方は必ず以下のサイトもご覧ください。
オンライン大会の進め方
Zoomの操作方法 パソコン用
Zoomの操作方法 スマホ用
参加申込と参加費
〇現地参加
現地会場で参加される方は、どなたでも無料です。事前申し込みも不要ですので、当日、会場へお越しください。
〇Zoomオンラインでの視聴
屋久島学ソサエティ 第 12 回大会の Zoom 参加の受付を開始しました。当日、Zoom での参加を希望される方は、以下の【会員の方へ】または【非会員の方へ】をお読みになり、申し込み URL より申請をお願いします。申し込みには、名前とメールアドレスの入力が必要です。会員はZoomに登録するだけで全プログラムを無料でご視聴いただけます。後日、録画を配信いたしますので、当日聞き逃した方やもう一度見たいという場合にも便利です。12 月 10 日(火)23:59 締め切りです。
【会員の方へ】
・会員の方は無料です。ただし、会費未納の方は入金を確認後に参加を承認いたします。未納の方には事務局より案内が届きますので、その際には早めの入金をお願いいたします。入金から参加承認までは数日かかることもありますので、ご了承ください。
・1 回の登録で両日ともに参加いただけます。
【非会員の方へ】
・登録申請時に非会員の方には 1,000 円をご負担いただきます。この機会に入会を希望される方は、必ず先に入会手続きをお済ませください。年会費は 2,000 円です。入会はこちらからお申し込みください。
・1 回の登録で両日ともに参加いただけます。どちらか 1 日だけの参加でも参加費は変わりません。
・当日、参加されなかった場合でも返金はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
・申し込み後に、事務局から請求書と入金方法についてのメールが届きますので、案内にしたがってお手続きください。入金の確認後に参加を承認いたします。入金から参加承認までは数日かかることもありますので、ご了承ください。
申し込み URL:
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZIof-isrT4oG9QIsfCASOF5EUua5BPU4QWu
懇親会
日時: 12月14日(土)18時30分~
会場: ヒトメクリ(宮之浦2467-86, 0997-42-2772)
参加費: 3,000円(食事+ワンドリンク、追加ドリンクは各自キャッシュオン)
申し込み締切:12月13日(金) 15時 (ただし、定員に達したら締め切ります。お早めにお申し込みください)
懇親会の参加申し込みはこちらから(Googleフォームが開きます)。
プログラム
12月14日(土)
8:30 開場
9:00 開会(事務局あいさつ、会長あいさつ、古謡まつばんだ)
9:15-10:30 高校生発表
10:45-12:15 一般口頭発表
13:30-16:30 テーマセッション1「屋久島山岳部の管理に向けた挑戦:山のトイレと登山道保全の新たな戦略」
18:00-20:00 懇親会
12月15日(日)
8:30 開場
9:00-10:00 会員総会
10:15-11:45 一般口頭発表
11:45-12:15 一般ポスター発表(コアタイム)
13:30-16:30 テーマセッション2「屋久島で学びたいこと・学んでほしいこと」
エクスカーション
テーマ「屋久島低地照葉樹林の種多様性と保全の現状」
主催:屋久島照葉樹林ネットワーク
屋久島の河川流域に残された低地照葉樹林は、種多様性の宝庫です。今回は、椨川流域、花揚川流域と共に2024年4月1日に林野庁九州森林管理局により「菌従属栄養植物等希少群落保護林」に指定された一湊川流域において、原生的な森林と希少種の自生地を案内し、この自生地が破壊の危機にある現状を学び、実際に保全活動に参加していただきます。
日時:12月16日月曜日 9:00~15:00
募集人数:先着10名 *弁当持参
参加費:ひとり500円(保険代金等に使用します)
応募方法:office_yakushimaology@googlegroups.com宛に、件名:エクスカーション申し込み 担当者:手塚賢至 にメールを送ってください。この際、名前・連絡先電話番号もお知らせください。
スケジュール
9:00 一湊白川山やまびこ館 集合
9:00〜10:00 やまびこ館で座学 手塚賢至、山下大明
10:00〜15:00 一湊川流域の照葉樹林の現地案内
→辻田シカ柵(林道脇)→堰堤渡渉→左岸の自生地の消失・被害状況を視察し、自生地保全のための河川流入防止の石積みとシカ防除柵の補修作業を行います。
昼食後13時以降は各自の都合で参加自由とします。川を渡り、川辺で作業をしますから、長靴は必須です。
持参するもの
弁当、長靴、動きやすい服装で防寒対策してください。作業道具、軍手は主催者が用意します。
不明な点は下記の手塚まで問い合わせてください。
屋久島照葉樹林ネットワーク
代表/事務局 手塚賢至/田津子
〒891-4203
鹿児島県熊毛郡屋久島町一湊2418-38
Tel:0997-44-2965
Email:yattaneyoca@gmail.com
主催・共催
主催:屋久島学ソサエティ
共催:屋久島町
後援:屋久島環境文化財団(予定)、京都大学野生動物研究センター