最新の屋久島研究の成果をポスターにして発表します。
ポスターは12月9日の初日から、12月10日の閉会まで掲示します。この機会に専門家にどんどん質問しましょう!
特に以下の時間には、多くの人がポスター会場で説明します。
12月9日(土)10:10~11:00 ポスターセッション フラッシュタイム
舞台で短時間でそれぞれのポスター発表をアピールします
11:00~12:00 ポスターセッション コアタイム(集中発表時間)
12月10日(日)11:00~12:00 ポスターセッション コアタイム
番号の前に※がついているものは、ポスターセッション フラッシュタイムでも発表します
- ※1 服部志帆(天理大学)、小泉都(京都大学・総合博物館)
「屋久島における1950年代の狩猟と野生動物利用-川村ノートから - 2 立澤史郎(北海道大学)
「1980-90年代のヤクシカ猟と今後の屋久島の森のあり方」 - 3 杉浦秀樹(京都大学・野生動物研究センター)
「屋久島西部地域での自動撮影カメラを用いたシカの密度推定」 - 4 杉浦秀樹(京都大学・野生動物研究センター)
「屋久島西部地域には、クスノキがどれくらい植えられているか?無人航空機と地上調査による推定」 - ※5 岡本 宗裕(京都大学・霊長類研究所)
「ヤクシカの寄生虫相ー他地域のニホンジカの寄生虫相との比較ー(予報)」 - ※6 新美 幸(京都大学・霊長類研究所)
「次世代シークエンサーを用いたヤクザル捕食昆虫の解析と屋久島の昆虫DNAデータベース作成」 - 7 宮田晃江、好廣眞一、高畑由起夫、萬田正治、古市剛史、栗原洋介、早石周平、半谷吾郎(京都大学・霊長類研究所)
「屋久島のニホンザル生息状況の過去20年間の変化」 - 8 谷口晴香(琉球大学・観光産業科学部)
「ヤクシマザルにおけるアカンボウ期の伴食相手の移り変わり-モクタチバナの事例から-」 - 9 松原幹(中京大学・国際教養学部)
「屋久島のニホンザル種子散布におよぼすシカのサル糞食の影響」 - 10 古市真二郎、渡邉昭博、三國卓裕(屋久島森林生態系保全センター)
「動物の五感の内、味覚・臭覚・聴覚・視覚の四感を複合した、ヤクシカの誘引手法等の検討について」 - ※11 伴和幸(大牟田市動物園)
「ヤクシカZOOプロジェクト~地域における獣害問題と動物園の動物福祉問題から動物園の新たな社会的価値を探す~」 - ※12 細谷忠嗣、鈴木良芽、柿添翔太郎、田川一希、三木望、久保裕貴、岡山嵩大、宋閻徳嘉、石井絢子、吉澤聡史、土肥聖知、星野光之介、杉山悠生理、森口夏季、會津光博、黒岩亜梨花、角玲緒那、楠戸建、熊谷惇也、梅村啓太郎、菅野一輝、須藤竜之介、西村直人、鈴木大、荒谷邦雄、村上貴弘、布施健吾、黒江美紗子、田中求、太田徹志、岩永史子、御田成顕、杉原創(九州大学・持続可能な社会のための決断科学センター)
「高密度化したヤクシカが昆虫相に与える影響は?」 - ※13 久保裕貴、須藤竜之介、宋閻徳嘉、◯杉山悠生理、雷陽、謝俊、楠戸建、金城まりあ、富本創、齋藤健太、池山草馬、辻真樹、黒木謙、藤田大生、細谷忠嗣、太田徹志、藤原敬大、御田成顕(九州大学)
「福岡の人が感じたヤクシカ肉の味と値段:福岡市内でのジビエ料理アンケート調査結果」 - ※14 森口夏季(九州大学)
「『屋久杉』はいつ生まれたのか?:遺伝子でみるスギの歴史」 - ※15 楠戸 建(九州大学)
「屋久島の募金・協力金っていくつあるの?」 - 16 山口英昌、後藤利幸(えらぶ年寄り組)
「ボランティア体験・学習キャンプ開催による生物多様性の啓発活動 in 口永良部島2017」 - 17 山口英昌、後藤利幸(えらぶ年寄り組)、手塚賢至、手塚田津子(屋久島・ヤクタネゴヨウ調査隊)
「ヤクシカ食害から口永良部島の林床植生を守るために」 - ※18 金井賢一(鹿児島県博)、山根正氣(鹿大学総合研究博)
「口永良部島の火砕流を生きのびたアリ」 - 19 肥後悠馬、三浦光、梶村恒(名古屋大学・生命農学研究科森林保護学)
「屋久島の3地域(西部林道・大川林道・永田岳)における森林性野ネズミの生息状況 -2015∼2017年の捕獲調査-」 - ※20 岩田わかな、辻田有紀、手塚賢至
「シカに食われる前に照葉樹林のランを守れ 〜活動報告:食害調査〜」 - ※21 蘭光健人、辻田有紀
「屋久島の希少なランをどう守る? 共生菌からアプローチする保全」 - 22 廣田俊、布施健吾、手塚賢至、山下大明、斉藤俊浩(屋久島照葉樹林ネットワーク)
「屋久島低地照葉樹林帯における植生保全研究」 - 23 永淵修(福岡工業大学・屋久島環境科学研究所)、篠塚賢一(九州大学・屋久島環境科学研究所)、中澤暦(福岡工業大学・屋久島環境科学研究所)
「屋久島に到達する越境大気の空間分布」 - ※24 中澤暦(福岡工業大学・屋久島環境科学研究所)、永淵修(福岡工業大学・屋久島環境科学研究所)、田辺雅博(日科機バイオス(株))、横田久里子(豊橋技術科学大学)、篠塚賢一(九州大学・屋久島環境科学研究所)、金谷整一(森林総合研究所)、手塚賢至(屋久島環境科学研究所)、手塚田津子(屋久島環境科学研究所)
「屋久島の大気境界層と自由対流圏における降水中水銀濃度とその沈着量評価」 - ※25 篠塚賢一(九州大学・屋久島環境科学研究所)、永淵修(福岡工業大学・屋久島環境科学研究所)、中澤暦(福岡工業大学・屋久島環境科学研究所)、奥田青州(現外務省・元屋久島自然保護官)、手塚賢至(屋久島環境科学研究所)、手塚田津子(屋久島環境科学研究所)、尾坂兼一(滋賀県立大学)、金谷整一(森林総合研究所)
「急峻な地形が川原2号沢の水質形成に与える影響」 - ※26 大和天、横田久里子(豊橋技術科学大学)
「屋久島渓流水の水質特性」 - 27 本間知夫(前橋工科大学)永淵修(滋賀県立大学(現・福岡工業大学/屋久島環境科学研究所))中澤暦(福岡工業大学)、横田久里子(豊橋技術科学大学)金谷整一(森林総合研究所)手塚賢至(現・屋久島環境科学研究所))
「電位計測法によるヤクタネゴヨウの健康診断〜鉢植え苗の計測」 - 28 森下 喬(屋久島高校)
「シロセンダングサが在来種に与える影響について」 - 29 川口琢斗(屋久島高校)
「田代海岸の枕状溶岩について」 - 30 内田樹(屋久島高校)
「屋久島の方言について」 - 31 有馬幸輝(屋久島高校)
「宮之浦の伝統芸能『おた踊り』について」 - 32 屋久島町環境政策課
「全国エコツー大会in屋久島2018」 - 〇33 村田政穂(東京大学新領域)、金谷整一(森林総研)、奈良一秀(東大新領域)
「ヤクタネゴヨウ林分における外生菌根菌の埋土胞子群集」 - 〇34 杉山賢子、村田政穂、奈良一秀(東京大学新領域)
「ヤクタネゴヨウ人工林の外生菌根菌群集」 - 35 屋久島・ヤクタネゴヨウ調査隊
「ヤクタネゴヨウ展示(パネル、写真、鉢植え苗等)」